2012年05月11日
「ドレスを着たお花」を作っているのは 私です(^0^)
みなさん こんにちは。
「ドレスを着たお花」の花雅です。
今日はいつもと趣向を変えて 「ドレスを着たお花」をつくっている人の話をしたいとおもいます。
といっても このお花を作っているのは ブログを書いている 私、宮武弓佳 本人です。
私と手仕事の係わり合いは以外と長く続いています。ただ 私本人は かなり 和風な人間で
和裁(10年ほど先生のところに通い いまでも続けています)
着付け(先生のところで勉強させてもらい講師の資格を持っています)
茶道(今年で18年目 まだまだ 修行中です)
華道(書くほどのものではありませんが5年ほどならいました)
と ドレスとは離れている場所にいる気がします。
では どうして 花にドレスをきせようとおもったのか?
それは いまから5年ほど前にさかのぼる話しですが、恒例の母の日に いつもどおりのカーネーションを贈ろうとしたら 母から前の年のカーネーションがまだ元気だといわれました。
そこで では そのカーネーションの鉢を飾りつけるなにかいいものはないかな?と思い 探したのですが なかなか これだ!とおもうような商品はありませんでした。
「玄関の靴箱の上に おいておいてもおかしくないような かわいらしい鉢を飾りつけできるもの」
こんなことをおもいつつ では 洋服を着せよう!と思い立ち ドレス型の花瓶の試作を始めました。
最初は なかなかドレスの形がさだまらず、人間が着るドレスを10着くらいほどいてみて 構造を研究しました
直接着せるものから かぶせるものまで いろいろなタイプを作りましたが 「鉢植えには 水をあげないといけないから」ということで 水受け皿の要素をもった 今の形に落ち着きました。
その後 鉢サイズの見本もかねて 造花アレンジを乗せて「ドレスを着たお花」という形になり 現在に至っております。
だから 花雅の「ドレスを着たお花」のしたのドレスは 花瓶のように水がたまりますので 付属の造花アレンジだけでなく 切花 鉢植え 生花のアレンジメント と 自由に使っていただくことができます。
商品はすべて 手作りです。「ドレスを着たお花」をほしいといってくださる皆さんのために 心をこめて 1点1点 手作りしております。
ショールームには たくさんの「ドレスを着たお花」が飾ってありますので みなさん 是非いちど 実に来てください!

生花や鉢植えにもまけない フラワーギフトとして 皆様に気に入っていただけるものを目指して これからもがんばって行きたいとおもいます!
~花雅~
花雅ショップ
「ドレスを着たお花」直売店
住所 浜松市東区積志町255 タケネビル
営業時間 9時~5時 (土日祝日はお休みです)
電話番号 053-443-8937 (花雅直通)
FAX 053-443-8925
メール toiawase@hana-ka.net
☆カタログからもご注文いただけます☆
カタログをご入用の方はご連絡ください。送付させていただきます。
電話番号 053-443-8937(花雅直通)
FAX 053-443-8925
花雅のホームページはこちらから http://www.hana-ka.net/
「ドレスを着たお花」の花雅です。
今日はいつもと趣向を変えて 「ドレスを着たお花」をつくっている人の話をしたいとおもいます。
といっても このお花を作っているのは ブログを書いている 私、宮武弓佳 本人です。
私と手仕事の係わり合いは以外と長く続いています。ただ 私本人は かなり 和風な人間で
和裁(10年ほど先生のところに通い いまでも続けています)
着付け(先生のところで勉強させてもらい講師の資格を持っています)
茶道(今年で18年目 まだまだ 修行中です)
華道(書くほどのものではありませんが5年ほどならいました)
と ドレスとは離れている場所にいる気がします。
では どうして 花にドレスをきせようとおもったのか?
それは いまから5年ほど前にさかのぼる話しですが、恒例の母の日に いつもどおりのカーネーションを贈ろうとしたら 母から前の年のカーネーションがまだ元気だといわれました。
そこで では そのカーネーションの鉢を飾りつけるなにかいいものはないかな?と思い 探したのですが なかなか これだ!とおもうような商品はありませんでした。
「玄関の靴箱の上に おいておいてもおかしくないような かわいらしい鉢を飾りつけできるもの」
こんなことをおもいつつ では 洋服を着せよう!と思い立ち ドレス型の花瓶の試作を始めました。
最初は なかなかドレスの形がさだまらず、人間が着るドレスを10着くらいほどいてみて 構造を研究しました
直接着せるものから かぶせるものまで いろいろなタイプを作りましたが 「鉢植えには 水をあげないといけないから」ということで 水受け皿の要素をもった 今の形に落ち着きました。
その後 鉢サイズの見本もかねて 造花アレンジを乗せて「ドレスを着たお花」という形になり 現在に至っております。
だから 花雅の「ドレスを着たお花」のしたのドレスは 花瓶のように水がたまりますので 付属の造花アレンジだけでなく 切花 鉢植え 生花のアレンジメント と 自由に使っていただくことができます。
商品はすべて 手作りです。「ドレスを着たお花」をほしいといってくださる皆さんのために 心をこめて 1点1点 手作りしております。
ショールームには たくさんの「ドレスを着たお花」が飾ってありますので みなさん 是非いちど 実に来てください!
生花や鉢植えにもまけない フラワーギフトとして 皆様に気に入っていただけるものを目指して これからもがんばって行きたいとおもいます!
~花雅~
花雅ショップ
「ドレスを着たお花」直売店
住所 浜松市東区積志町255 タケネビル
営業時間 9時~5時 (土日祝日はお休みです)
電話番号 053-443-8937 (花雅直通)
FAX 053-443-8925
メール toiawase@hana-ka.net
☆カタログからもご注文いただけます☆
カタログをご入用の方はご連絡ください。送付させていただきます。
電話番号 053-443-8937(花雅直通)
FAX 053-443-8925
花雅のホームページはこちらから http://www.hana-ka.net/
Posted by はなか at
11:36
│Comments(0)